スタッフブログ
ライン用の塗料を使って
5月に入って更新がすっかり遅くなってしまいましたが、G.Wはいかがお過ごしでしたか。
加藤塗料は暦通りの営業でしたが、後半の4連休が始まる前日に社内駐車場のラインを引き直しました。
G.W中のお天気もよさそうだったのと、スタッフの時間も取りやすかったのでこの日に決行!
デッドストックとなっていたライン用の塗料を使って作業しました。
まず、線を引く場所をキレイにし、メジャーで測ってテープで塗る場所をマスキング。
塗料をしっかり攪拌した後に、さげ缶の内容器に塗料を分けて塗っていきます。
真ん中を塗るときと、端を塗るときでは刷毛の向きを変えると良いなど、塗り方をベテラン社員に教えてもらいながらの作業。
塗料販売店でありながら、塗装方法まで指導できるとは・・・さすがベテラン!頭が下がります。
塗っている間にも、ここも塗ろう、あそこも塗ろうと塗りたい場所がたくさん出てきたようで
諸先輩方のこだわりの一面が垣間見えて、楽しく作業することができました。
加藤塗料の取り組み
加藤塗料では、塗料の販売以外にも、様々な取り組みを通じて、お客様や地域社会に貢献しています。定期的にお客様を対象としたセミナーも開催しています。
加藤塗料のお取引先で多いのは、やはり法人のお客様。経営のお手伝いになるような勉強会も、その道のプロをお招きして、定期開催しています。これまでの実績としては、税理士さんをお招きしてインボイス制度の説明会や、様々な会社の経営にアドバイスしている方をお招きしての決算書の見方講座や、SNSを得意とする方をお招きしてのセミナーなども開催してきました。
これは、加藤塗料株式会社の代表取締役である加藤の「仕事を通じて地域のみなさまから常にお声がけいただく企業になる」という想いから開催しているものです。塗料の販売だけではなく、地域密着企業として「困ったら加藤塗料」と思っていただけるよう、スタッフ一丸となってお役立ちに貢献して参ります!