スタッフブログ
創業77周年
三重県四日市市にある塗料店、加藤塗料株式会社は
2025年3月10日
創業77周年を迎えました!
昭和23年3月10日に先代の会長が
四日市市浜町にお店を構えてからなんと77年
人間でいうと喜寿です
これもひとえに地域の皆様方のご愛顧のおかげでございます
深く御礼申し上げます
これからも加藤塗料株式会社は
80周年、100周年を目指し
社員一丸となって皆様のお役に立てるよう努めてまいります
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます
そして本日
3月11日は 東日本大震災の日
あれから14年が経ちました
14年前の今日
皆さんはどのように過ごしていましたか?
私は外で仕事をしていたので地震には気が付かず
情報を得たのも遅かったのですが
報道される映像をみてショックを受けたのを覚えています
また、半年後くらいに海外へ行ったのですが
現地の人たちから「日本は大丈夫なのか?」と
たくさんの人たちに声をかけてもらって
日本は世界の人たちに愛されているなぁと感じたことを思い出します
災害は起きないことが一番ですが
自然の起こすこと、防ぐことができません
起きた時にどう対処するべきか
加藤塗料でも半年に一度消防訓練を行い
災害が起きた時の対策、対応を全員で確認しています
もしものときに素早く対応できるように
しっかりと備えていきたいと思います
もう3月ですね
きっと毎年いうことだと思いますが
2025年になったと思ったらもう2か月が過ぎ・・・
瞬きをしている間に3月になっていました
17時には真っ暗だったのに、今では随分明るくなったと感じる今日この頃
もうすぐ昼と夜の時間が等しくなる「春分の日」です
春分の日といえば「春のお彼岸」
我が家ではこの日になると
母がおはぎを山ほど作って、友人や親せきに配っています
お彼岸は一年に2回ありますが
その季節に咲く花にあわせて
春のお彼岸に食べるのは「ぼたもち」
秋のお彼岸に食べるのは「おはぎ」と言うそうです
ご存じでしたか?
それでも我が家は「おはぎ」と呼んでいます
一つ食べれば満腹になるくらいの大きなおはぎ
友人や親せきが待っているからと
せっせと作る母を私も見習いたいと思っています
皆さんのお家の「おはぎ」はどんなのですか?
また寒波が来ています
暦の上では春です
今年は2月2日が節分👹
2月3日が立春
2月14日は「聖バレンタイン・デー(St.Valentine's Day)」ですね
3世紀のローマ司祭だったヴァレンティヌスが
当時の皇帝に逆らって恋人たちの結婚を執り行い処刑されたことに由来する
「愛の記念日」です
日本では、女性から男性にチョコレートを贈ることが一般的でしたが
最近では自分のためにチョコレートを購入したり
男女問わず贈りあったりすることも増えています
また、InstagramやTiktokなどSNSへの投稿が習慣化している現代では
見た目の華やかなチョコレートが人気だそうですよ
大切な人へプレゼントを贈ったり
自分へのご褒美にしたりと
バレンタインデーを楽しんでくださいね
PCが新しくなりました!!
先日、1月25日(土)は臨時休業とさせていただきました
ありがとうございました
なぜお休みにさせていただいたかというと・・・
じゃーん!
PCが新しくなりましたー!!
業務ソフトのバージョンアップをするためにお休みをいただいていたのですが
それに合わせてPCも替わったんです
無事にシステムの切り替え作業も終えて
本日1/27(月)から新しいソフトで業務を行っています
モニターでかっ!
動きはやっ!
キーボードのタイピングが軽快✨
業務ソフトの新しくなった部分に慣れていなくて
打ち損じや、検索の失敗などもまだまだ多いですが
早く慣れて円滑に仕事が流れていくことを目指します
とにかく新しくなったPCにウキウキしながら仕事をしています
今週も楽しく笑顔で頑張りましょうねー