スタッフブログ
冬季休業のお知らせ
トップページに冬季休業のお知らせをアップさせていただきました
今年は28日から1月5日までをお休みとさせていただきます。
12月27日は午後から加藤塗料は大掃除をしますので
実質12月27日の午前までの営業となります。
各メーカーの調色工場の締切や
在庫商品の出荷受付の締切も通常より早くなりますので
ご注意くださいますようお願いします。
今年の漢字は「金」でしたね
オリンピックの度にこの文字な気がするのは私だけでしょうか・・・
でも実際、物価の高騰が続き
つい最近ではガソリン代も5円上がるという状況
加藤塗料で扱う商品はもちろん、メーカーからの送料も値上がりし
お客様には大変心苦しくはありますが
値上げをお願いする状況となっています
そういう意味では「金」であっているのかなと感じています。
さて・・・
前回の更新で
今年最後に今年の色を発表します
と、勝手に決めたワタクシ。
今回が今年最後になるかどうか分かりませんが
発表します!!
95-60P
ですかね?
本当はもっと鮮やかな色になりますが
日塗工の番号で選んでみたらこの色が一番近い色かな?と
理由は、個人的に好きなアーティストが周年を迎えておりまして
そのロゴデザインの色がこれくらいの色
という完全に趣味の世界の話でした笑
何色やねん!って思った人は
「日塗工」「95-60P」で検索してみてくださいね!
以上
「今年一年を色で表すと何色?」でした
笑っていただければ幸いです
師匠も走る「師走」
2024年もいよいよあと1か月となりました。
今年一年はどんな年でしたか?
今年の流行語は?
今年の漢字は?
などなど・・・
2024年を締めくくるニュースを気にしながら過ごす毎日ですが
加藤塗料は最後の追い込みのようにたくさん塗料の御注文をいただいています!
ありがとうございます!
さて
ちらほらと年末年始のお休みのお知らせが各メーカーさんから届いています。
調色工場を早めに締め切るメーカーさんも少なくありません。
できましたら余裕を持っての御注文をお願いいたします。
近いうちに加藤塗料の年末年始のお知らせも掲載させていただきます
2024年最後の1か月
楽しみながら過ごしたいものですね
さぁ、今年1年を色で表すとどんな色になりますか?
私の色は・・・今年の最後に発表します(?)
社内勉強会
加藤塗料では、社内勉強会を行っています。
社歴の浅い社員の知識を高めるのはもちろん
ベテラン社員にとっても知識を新しい情報に更新して
お客様のお役に立てるようにと、ほぼ毎月行っているんです。
いつもは建築や自補修など担当営業が講師となって行うことが多いのですが
11月は特別にメーカーさんに来ていただきました。
お越しいただいたのは、関西パテ化工(株)さん
関西パテ化工(株)さんの代表的な製品
転倒事故防止にピッタリな「すべり止めコート」
ベランダや屋上の防水に使える塗料「セルコート」
そして、エポキシパテ「鉄メタル」などをご紹介していただきました。
パワーポイントを使いながら
そして、どれも見本板を作ってきてくれていて
とても分かりやすかったです。
見本板は、加藤塗料の店頭に掲示しています
興味のある人は一度実際のものを見に加藤塗料までお越しください。
お待ちしています♪
HAPPY HALLOWEEN!!
10月も最終日
ようやく秋が感じられるようになった気がしますがいかがお過ごしでしょうか。
加藤塗料の事務は制服なのですが
10月から衣替えで冬仕様になっています。
長袖のシャツにベスト、カーディガンを羽織るのですが
10月中はカーディガンが殆ど必要のない日々でした。
私が好きなアーティストの曲のひとつに
「秋はストンとやってくる」というような内容の歌があります。
いつ「ストン」がやってくるかな?
と思いながら秋を待っているのですが
今年は中々来ず…
ここ数日で、ようやく「ストン」と来たような…
いや「ドスン」と来たのかな…?
などと思いながら日々過ごしています。
皆さんの秋はどんな秋ですか?
さて、今日はハロウィン🎃です
ハロウィンのイベントは日本でも定番になってきましたが
子どもたちが「トリック オア トリート!」と言って
お菓子を貰いに一軒一軒回りますよね
日本にもよく似たイベントがあるのを知っていますか?
「お月見泥棒」と言うそうですが
こちらは、子どもたちが中秋の名月に
「お月見泥棒でーす」などと言いながら地域を回って
家の玄関先に用意されているお菓子を貰っていくという風習だそうです
ハロウィンとよく似ていますよね
大人たちもほどほどに
ハロウィンイベントを楽しみたいものです
ということで
加藤塗料のウェルカムボードには
ジャックオーランタンを描いてみました🎃